【After Word】7月
2014年もあっという間に半分過ぎてしまいました。
早すぎる!と思うたびに、「歳だなぁ〜」と感じずにはいられません。
小学生だった頃のように時間を感じられたら、もっといい過ごし方ができるのに、と。
そんな時間感覚を心理学的に説明した人がいます。
フランスの哲学者、ポール・ジャネの「ジャネーの法則」。
それは、
「人が感じる時間の長さは、自らの年齢に反比例する」というものです。
時間というものは常に、これまで生きてきた時間の他の部分との比によって
測られるもので、10歳の時、一年間は人生の10分の1という大きな割合を占めますが、
例えば60歳の場合は、一年間は人生の60分の1でしかない。
歳をとった人々が一年間を短く感じるのは、このためである、ということです。
体感的にも納得、「歳だなぁ〜」と感じるのは心理学的にも正解でした。
また、「ジャネーの法則」の他に、
「大人になるにつれて新鮮な経験が少なくなるから」
「アウトプットすることが多すぎてインプットが少ないから」などという説もありました。
初心に帰って小さな発見で刺激を受けることが
若さの秘訣と時間の有効利用につながるかもしれません。
というわけで、次回は8月上旬の配信予定です。
お問い合わせ、配信停止希望はコチラ>>!!