【After Word】1月
まだまだお正月気分の抜けない方も多いと思いますが、
2017年も始まってしまいました。
歳を取ると1年が早いな〜
そう感じたことはございますか?
この感覚をジャネーの法則と呼ぶそうです。
”生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する(年齢に反比例する)。”
つまり、
5歳児の1年は人生の5分の1、50歳の1年は50分の1。だから早く感じる。
何でも調べている人っているんですね。
ここで疑問。
1日単位なら子供の方が早く時間を感じていませんか?
大人の方が1週間長く感じませんか?
子供の頃は「まだ遊びたい!」
大人になると「まだ週末の休みまで2日もあるの?」
振り返ると短いですがリアルタイムでは長く感じる。
不思議です。
実際に時間は変わっていないのか?
疑問に思い調べてみました。
すると1日の時間、つまり地球の自転速度は変わっております。
地球誕生時の46億年前は1日の長さは5時間だったそうです。
それは月との関係があり、現在も少しづつ1日の時間は長くなっているそうです。
なんと1億8000万年後には1日は25時間になるそうです!
誰も生きていませんね…
まとめますと
1年は実際は長くなっているのに短く感じる。
更に謎は深まりましたね。
それでは、長いのか短いのか、まったく分かりませんが今年も1年間よろしくお願いいたします!
次回は年明け、2017年2月上旬の配信予定です。
お問い合わせ、配信停止希望はコチラ>>!!