【After Word】5月

5月となり、新緑がまぶしい季節となりました。

5月といえば男の子の行事、こいのぼり。
こいのぼりはなぜ「鯉」なのか、皆さん知っていますか?

鯉はかつて、流れの急な滝を登って龍になった
というお話から「出世魚」と呼ばれており、
「鯉は縁起がいいね!」ということで始まったそうです。

なんでも江戸時代から
続いているというからびっくり。

そんなこいのぼりですが、
群馬県では、6,340匹のこいのぼりを上げるイベントを好評開催中とのことです。

「こい」多き群馬県にて、
好きな人とこいのぼりを見に行かれるのはいかがですか。

というわけで、次回は6月上旬の配信予定です。
お問い合わせ、配信停止希望はコチラ>>!!

記事一覧
これはサイドバーです。