【After Word】8月
私はかなり汗をかく体質ですので、
この季節はタオルが欠かせません。
家を出て駅に着き、電車が来るまでに汗でビチャビチャになった顔面を拭おうと思い、
カバンに手を突っ込んでみるもののタオルが出てこず、家に置いて来てしまった事に気がつき、
楳図かずおの恐怖マンガの顔みたいになりそうになる事がたまにあります。
夏と言えば怪談ですね。
なぜ夏に怪談話やホラー映画が取り上げられるのか。
ルーツは江戸時代にさかのぼるようです。
暑さのせいで客入りの少ない芝居小屋で歌舞伎が「涼しみ芝居」として
お岩さんなどで有名な四谷怪談などの演目を上演したのが始まりだと言われています。
私はまだ小学校に入る前くらいの頃に父親にねだって、「なんとかアニメフェア」というような
アニメ2本立ての映画を見に連れて行ってもらったのですが、上映開始時間を間違えてしまい
見る事が出来ませんでした。替わりに父親が独断で選んだのが(子供向けの)怪談映画でした。
何故私に選ばせてくれなかったのか。しかも最前列という呪いと恐怖に一番近い席。
上映時間の8割は手のひらで顔を覆い、タイミングをうかがって指と指の隙間から
鑑賞していました。その隙間から見えた和式便器から腕が出てくるシーンや
大女優が首を縦横無尽に伸ばす姿を夏になる度に思い出します。
夏の思い出です。
今月も読んでいただきありがとうございました。
次回は9月上旬に配信予定です。
お問い合わせ、配信停止希望はコチラ>>