【Music】85歳バカラック来日&星のひつじ

去年はポール・マッカトニーの来日公演が話題となりましたが、
今年もビッグアーティストの来日公演が目立ちます。

8年ぶりの来日、ザ・ローリング・ストーンズの東京ドーム公演。
観に行かれた方もいらっしゃると思います。
他にもブルーノマーズ、TOTOなど音楽界のレジェンド達が沢山日本に生演奏を届けてくれます。

そして、4月に公演を行うレジェンド・アーティストが、バード・バカラック。

1928年生まれの現在85歳。
現在までに500曲以上を作曲し、
「小さな願い」「雨にぬれても」「遙かなる影」などなど多くのヒット曲を生み出してきました。
トップ10に48曲が輝き、9曲が1位を獲得。
アカデミー賞、グラミー賞はもちろん、2012年にはアメリカ議会図書館のガーシュイン賞を
オバマ大統領から授与されています。

ディオンヌ・ワーウィック、ハル・デヴィッドなど最良のパートナーにも恵まれてきたバカラック。
超名曲「アルフィー」をバカラック本人が歌っているこの演奏は、
ハル・デヴィッドに感謝を捧げるバカラックの人の良さも伝わってきて、何回観ても感動してしまいます。
http://www.youtube.com/watch?v=rKt4IWKy1mU

今回は、バンドスタイルによるライブと、6年ぶりのオーケストラ公演も行われます。

20世紀を代表するレジェンド達のプレイは早めに目に焼き付けておきたいものです。

【バート・バカラック コンサート2014】

■東京■(オーケストラ)
4月10日 (木) 18:00開場 / 19:00開演
NHK ホール
お問合わせ : ディスクガレージ 050-5533-0888

■東京■(バンド)
4月11日(金)12日(土)14日(月)
Billboard Live TOKYO
お問い合わせ:Billboard Live TOKYO 03-3405-1133

■大阪■(バンド)
4月16日 (水) 18:15開場 / 19:00開演
NHK大阪ホール
お問合わせ : キョードーインフォメーション 06-7732-8888

■京都■(オーケストラ)
4月18日 (金) 18:00開場 / 19:00開演
京都コンサートホール
お問合わせ : キョードーインフォメーション 06-7732-8888

*******************************************************************
新世代宅録ユニット「星のひつじ」をご紹介します。


2009年冬結成。
不思議なバックサウンドに物悲しげなウィスパーボイスを乗せた8人組幻想科学楽団。
フォーク、ロマ・ジプシー、ルネサンス音楽、ジャズ、エレクトロニカを吸収し、
ギター、ピアノ、クラリネット、フルートなどの室内楽的アンサンブルで
独自の世界観を作り出しています。

2013年1月にリリースしたファーストアルバム「星の会」は、
インディーズでは異例のタワーレコード推薦アルバム「タワレコメン」に選出され、
「今期最大の癒し」「圧倒的なセンスの塊」などと称されています。

おとぎ話から飛び出てきたような、かわいらしくて不思議な音楽は、
“森の音楽会”というような雰囲気を持っています。
自然と森に集まって、紅茶でも飲みながらひそひそ話をしていたら、
気づいたらそれぞれ楽器を持って演奏していた、というようなイメ−ジです。分かります?

音楽性にも表現される彼らの信念は、「DIY」。
詞、曲、アレンジはもちろん、ミキシング、マスタリングなどすべて宅録で行い、
ブックレットやホームページのイラストもボーカルのmisaが描いています。
メンバーに「ミキシング」担当がいる、ということも、
星のひつじのDIY精神を象徴していますね。

■メンバー■
ボーカル misa
ギター リクナ
ピアノ 佐藤千明
ドラム 松井修司
ベース 松井領平
クラリネット 齋藤卓
フルート 石堀響子
ミキシング 大西有

個性際立つ独特の世界観に浸ってみて下さい。

■オフィシャルHP■
http://hoshinohitsuji.com/

■ファーストアルバム「星の会」■

レーベル:ストロボレコード
品番:SRCD011
JAN:4582237825886
発売日:2013年1月30日

〜収録曲〜
1. 夕暮れ市場(evening market)
2. 雨降りサーカス(rainy circus)
3. さかなの見た夢(a dream the fish had dreamed)
4. 涙もため息も胸の痛みも(a tear,a sigh,a pain)
5. レイダウン(lay down)
6. 虹色の雫・鈍色の星屑(drop and stardust)
7. 星の会(stars)

記事一覧
これはサイドバーです。