【After Word】土と風と火
9月ですね
9月はSeptember
September といえばEarth, Wind, and Fireの名曲ですね
なんですかこのビデオエフェクトは
たまりませんね
さて、サビで繰り返される「Ba de ya」という言葉の意味は何なのか、ずっと気になっていたので調べてみました。
諸説ありまして、アラブ首長国連邦のアルフジャイラという海岸線上の国にある、世界最古のモスク「バディアモスク」という説、伝説の魔法使いの託宣であるという説、メンバーの娘の名前であるという説などなど (*託宣=神が人にのり移ったり夢に現れたりして意思を告げること。)
伝説の魔法使いの託宣なんてブードゥー的な感じがしてワクワクじゃないですか
しかし最も有力な説は、「単なる衝動的なかけ声」というもの
えええええ意味とかなかったのぉ~!!!!!
気になってたのにぃ~!!!状態ですね
スキャットですね
ですよね
「Ba de ya」ですもんね
なんだか井上陽水の「少年時代」の ”風あざみ” がノリで出てきた言葉というのを知った時に似た気持ちですね。
Earth, Wind, and Fireのバンドリーダーであったモーリス・ホワイトは2016年に亡くなってしまいましたが、9月がやってくるたびに思い出す名曲を残してくれました。
偉大です
まだまだ残暑が続きますが、ディスコ気分で頑張って行きましょう!
(イマン)
記事一覧