【STEP INFO】令和元年の梅雨

5月の下旬に全国各地で記録的な猛暑。

北海道、東北で連日35度以上の猛暑日を記録。

6月に入りましたが「梅雨くる??」って感じです。

6月に入っても全国各地で猛暑が続き、先程、気象庁より『今年の梅雨はありません。』
との発表がなされました...てなニュースで流れてきても不思議に思わないぐらいです。

また、「梅雨っていつから?」「梅雨っていつまで?」
みたいな会話を毎年してるような気がします。

皆さまは如何でしょうか?

ということで令和元年の梅雨入りと梅雨明けの予報を見てみようといろいろと検索。

しかし、「速報値」なるものはありますが、「予報」が見当たりません。。。

ちなみに現時点での梅雨入りの速報値はこんな感じ。

 沖縄   5月16日頃 梅雨入り(平年より7日遅い)
 奄美   5月14日頃 梅雨入り(平年より3日遅い)
 九州南部 5月31日頃 梅雨入り(平年通り)

梅雨に関しては、予報が難しいということでしょうか。てっきり普通にあるものだと思ってました。

ということで、予報の代わりにウェザーニュース予報センターが発表している
『今年の梅雨のポイント』を記させていただきます。

 [1]梅雨前線北上が遅れ、長い梅雨になる見通し
 [2]梅雨の総雨量は沖縄・奄美、九州南部、四国で多い傾向
 [3]西・東日本では7月上旬~中旬に雨のピーク、各地方で梅雨末期の大雨に注意

やはり、今年もしっかり梅雨はくるようです。

梅雨は、災害が発生しやすい時期で特に鹿児島県、宮崎県、大分県などの九州地方はこれまでの大雨で
地盤が緩んで土砂災害が発生する危険性もあります。

とにかくとんでもない大雨や災害がなく梅雨が終わってほしいと願う今日このごろです。

ということで、ステップメルマガ6月号スタートです! どうぞお楽しみ下さい!!

(伊藤)
記事一覧
これはサイドバーです。