Music
【MUSIC】Raul Midon
魂に響く歌声と!!
超絶なギタープレイで!!
聴くもの全てを虜にしてしまう盲目のソウルシンガー!!!
それが……ラウル・ミドン♪
深みのある声が彼の最大の持ち味ですが、
なんと口でトランペットの音まで表現してしまう荒業の持ち主なのです!!
これまた超絶の域に達しています……
STEPに来社した際に生演奏を聞いた3人は、もうメロメロメロンです。
そんな彼が2ndアルバム「World Within A World」をリリースしました。
同作にはスティーヴィー・ワンダーも参加!!
ジャンルを超えた、時代を問わないポップアルバムに仕上がっております!!
前作「State of Mind」では日本の売り上げが8万枚を超えるロングセラーとなり、
着実に日本でのファンを獲得してきているラウル・ミドン!!
今後の彼の動向に要注目です☆
【MUSIC】「東京ブラススタイル」ついにメジャーデビュー
平均年齢23歳!
現役音大生+OGの11人組ブラス娘がアニソンで勝負です!
「アイドルグループ??」ちゃいます、ちゃいます!!
この8月にユニバーサルミュージックのクラシックス&ジャズ部門からデビュー☆
インディーズで既に発売したアルバムは、3万枚のヒット!
いいんじゃないですか!!
それもそのはず、腕が鈍るとメンバー交代もあるという実力派ぞろいなんです!
それに、アニメソングって懐かしさありで、いい曲多いですものね。
パワフルにガッチャマンもジブリも
お気に入りは「はじめてのチュー」。うっとりーーーーーーん。
大人の贅沢ですね。たぶん。
夏の終わりも 楽しみましょう!
【MUSIC】■リリィ喜代口&ホセ雅口■
ついにCDリリースしました!♪♪
デビューシングル「夜を焦がせ〜CANDLE☆TONIGHT〜」発売!
リリィ喜代口&ホセ雅口…????
ぬぬぬ…??
謎の二人組ですが、
これ…実は…
谷口キヨぴーさんと しもぐち☆雅充さんのユニット(笑)
キヨぴー、歌いました。
ライナーには一言、
「一度やってみたかった…」
やーほんと、待ってました。ありがとうございます!
サウンド面では
THE JANGOの後藤晃宏さん!!
そして、CDジャケットの撮影をしたのは三嶋真路さん!!
そして気になる歌の方は。
二人とも息がぴったりで
なんてうらやましいんだホセさん!
二人の魅力満載です。
カップリング曲ではそれぞれのソロが収録されています。
キヨぴーの歌うバラード「今だから…I THINK OF」ではキヨぴー自らが作詞も担当!
魅力満点の作品に仕上がっています。
気になる方はチェックしてみて下さいね。
【MUSIC】GYM CLASS HEROES
いやぁ、うまいです、歌が。当たり前なんですけどね…
もぅほんと、油断してると
ビクーーーーーーッ!!!!!
ゾゾッーーーーーー!!!!
でもって
ニッコリ★
キレイな メロディにサラッと高度なことも余裕しゃくしゃくでセコいです。
いかにも外国人って感じも無く、日本人好みなきれいな音楽なのかなーと思っています。
そりゃ、MTVのMCコンテストで優勝もしますよ。
ボーカル兼MCのTravisさん率いるHiphopグループです。
それだけじゃないんです。
この人たち、Hiphopなのにサンプリング使わずに生バンドなんです!
も、ライブが気になってしょうがない!
この夏は一緒にグルーヴ熱望。
はい。
今度のサマソニで来日予定だーい★
参戦予定の方は要チェックです!!!
【MUSIC】SOIL&\チューチュー、オイラは和魂Q(ワコンキュー)
ライナーノーツによれば、
「圧倒的な熱量でジャズのイメージを覆し、世界を震わす!」とキターーーーーーーーー!!!
なるほどすぎるっ!!
FUJI ROCK FESTIVALではその存在感とステージパフォーマンスでオーディエンスを震撼させ、ワールドツアーで世界に実力をこれでもかとアピール。
あんたらホンマ何食べてんの?な音であります。
実は椎名林檎とコラボってたり、CX系「僕らの音楽」に出てたり…実は耳にしてるかも知れません。
だかしかし、だがしかし、だがしかしーーー
、改めて聴いてみて下さい!
是が非でもライブに足を運びたくなっちゃいますよ。
大阪でライブがあるときはご招待インフォ出します〜。
それまでに予習をお忘れなく!
**************************************************************************
隊長!!
以前に紹介させて頂いた「#9」が、なんと大和魂ガールズバンド「和魂人」とコラボCDを出す!との一報が!!
#9のボーカル・aquviのキュートな声と、和魂人の唄・まっきゃんの力強さ、 2人のボーカルの感性や表現を詰め込んだ、 メロウなナンバー&楽器をフューチャーしたファンキーなナンバー!!
総勢12人による作曲や演奏は、各々が持ち合わせる優しさや鋭さがバランス良く押し出され、 ジャンルを意識させない自然でとても面白い1枚!!
この夏は、コレで体揺らしまっせ〜〜。
和魂Q 「EXCITE CRAB TRIP」を聴いてみる→
【MUSIC】栗コーダーカルテット&毛髪さえも重力に逆らいたいHigh-G
癒し?脱力?古い?新しい?
栗原さんがいるリコーダー4人組。だから栗コーダーカルテット。
名前に負けず、いい音楽聴かせてくれますよ。
思わずニッコリ、ほっこり、ぐっすり…。そう、思わず寝てしまうかもです。
リコーダーだけじゃなく、ウクレレやアコーディオンや、やさしい楽器が奏でる独特の世界。
ポポポ〜ピピピ〜。
お休み前のひと時に、是非。
**************************************************************************
カタカナで書くと「ハイヂ」。
アルプスじゃないハイジ。
パッと見、ビジュアル系かと思うんですが…
だって髪の毛が…若干逆立ってますしね。
ともあれ、キャッチーなメロディの中にグサッとくる歌声。
ライブでは切なくなったり楽しくなったりで忙しいです。
そんでもって、あんなに泣くバンドも珍しいです。
実は、ウチでCM用の音楽もつくってもらったりしました。
ではそんなHigh−Gのオススメ楽曲をお聴きください。
High-G「星に願いを」を聴いてみる→
【MUSIC】Alarm Will Sound/Acostica&お前は、ホンモノのホネだ SGホネオカ
今月のピックアップは、最近出会って「グワグワワワ!!!!!」。ちょっとした衝撃と感激を味わった作品をひとつ…。
テクノ界では泣く子もだまるAphex Twin。
「テクノ・モーツァルト」と呼ばれ、その比類なき才能は当時の音楽シーンに多大な影響を与えました。そのAphex Twinの楽曲(もちろんテクノ!)を総勢20人によるアコースティックアンサンブル集団、 「Alarm Will Sound」がカバー、アルバムをリリース!
怪奇なAPHEX TWINを全編アコ−スティックでカヴァ−するという斬新なチャレンジにも関わらず、 その完成度に驚かされること間違いなし!
テクノ好き、アンサンブル好き…、いやいや皆さん、はい注目!!
※iTunes storeでも購入いただけます。
**************************************************************************
ホネ・ホネ・ホネ・ホネ…
今回もーオススメバンドをぉぉぉ、紹介させて頂きます。
「SGホネオカ」さんです。
ベース・ドラム・ピアノのギターレスバンド3人組。
JAZZのスマートさとー
FUNKの軽快さー
でいてROCK。
外見からは想像できない、恋愛絶頂ウキウキソングは、悶絶です。
素直なメロディーが心に挟まります。
困っています。
で、一緒にこまってくださる方を公開大募集することにしました。
緊急告知!!
3/31(Sat)
「レインボーナイト Vol.1」*rebelphonic&JUNKFOOD東西編*
SteAd / SGホネオカ / 鉄と鉛(fr.東京)/ Lucky13(fr.東京)
GRiP(fr.東京)/ KIDS ALIKE. / the clovers / [GUEST]岩瀬敬吾
場所は福島2ndLINEです。
私も参戦しますー。
the clovers もオススメですー。
SGホネオカ「サクセスストーリー」を聴いてみる→
【MUSIC】Little Barrie&なんか気持ちいい音楽 K-106
このコーナーではそういえば邦楽ばっかり紹介してましたね。
なので、 今回は洋楽を。
知らず知らずにアーティストをピックアップする基準が「モテ・ミュージック」
になってる気がしてます…。
なので今回は「モテ・ロック」
UK発【Little Barrie】
一言でいえばオシャレなロック。でも、これだけじゃ片付けられない…。
懐かしいのに新しくて、やさしいかと思えばドスルドイ。
「JET」とか好きな方には特にオススメです。
とにかく一度、お試しあれ!
http://www.littlebarrie.com/
**************************************************************************
関西のインストバンド代表 K-106。
うむうむうむうむ…
なんかファンクにロックに音に身を委ねるぜぇぇぇぇ、Baby!!!
はいもう一回、 Baby!!!!! いやーとりあえず、気持ちいいんですよ!
気持ち委員ですよぉぉぉぉぉぉ!!!!!
お酒片手に揺れます。とりあえず揺れましょう!!
実は先月紹介させて頂いた#9とも仲良しバンドです。
セッションなんかもよくやっています。
インストの常識を打ち破る、強烈なライブは必見!!
で、緊急告知!!
2/24(土)
梅田シャングリラにてライブします。 「#9」も出ます。メルマガ第一号で紹介した「クリームチーズオブサン」も出ます。
いかがでしょーか??
K-106 「ビッグバン」を聴いてみる→
【MUSIC】INO HIDEFUMI&やんちゃポップス…#9
フェンダー・ローズに愛された男「猪野 秀史」。 日本人でこんなにローズが似合う人は他に知りません。
何しろ、必聴です!!
ローズのムーディーな音色をこうも攻撃的だったり、叙情的だったり。
バックトラックとの相性もあいまって、独特な世界観を見せ付けてくれます。
ニューアルバム「Satisfaction」。聴いてたらモテますよ。おそらく。
※iTunes storeでも購入いただけます。
http://www.tenement.jp/
**************************************************************************
色々と面白いんです。このバンド。
#9と書いて、すーじーきゅー!!
どんなかというと……
ジャンルレスな感じで、ガチャガチャしてて、パワフルで、
しっとりもあって、ホーンもあって…
何より可愛い★
そこいらのポップスバンドとはヒトアジ違います。
オススメは絶対ライブ!
某キーボーディストは盛り上がってくると成人用オムツでステージを駆け回ります。素敵すぎます。
どんなけー。
#9 「Doll Party」を聴いてみる→
【MUSIC】今月は…いちむじん!&クリームチーズオブサン
高知県出身の新世代ギターデュオ、「いちむじん」。
土佐弁で『一生懸命』という意味だそうです。
今年9月にデビューアルバム「Rui」を発売。
スタンダード、ミュージカル、映画音楽など、バラエティに富んだ内容で「本当に20代?」な音楽を届けてくれます。 先日、STEPにも遊びに来てくれて2曲ほど披露して頂きました。またすごくいい子たちなんです。
すっかり寒くなってきたこの季節、ガットギターのやさしくてあったかい音はいかがですか?
「いちむじん」HPはコチラから>>
**************************************************************************
「クリチー」音楽を何と表現すればいいのか分かりません…。スイマセン。
ホームページでは濃縮150%サンシャインポップとなってました。なるほど。
ガットギター、アコーディオン、ベース、フルート、エレキギター、キーボード、ドラムのパートからなる7人組。
彼らの音楽は、すごく懐かしくて、あったかくて、楽しくて…それでいて新しいんですよね。ぜひ一度聴いてみてください。
きっと耳から離れませんよ。
試聴は下記から!!
クリームチーズオブサン「ローとハイ」を聴く→
【MUSIC】今月は…宮川弾アンサンブル&シベリアンニュースペーパー
「がちゃがちゃしてるけどかわいい音楽」をテーマに宮川弾が聴かせる。
ファンタスティック・プラスチック・マシーンとの共作やRIP SLYMEのストリングスアレンジ、 多くのアーティストへの楽曲提供など。
多才な彼ならではの室内楽をベースにしたアコースティックアンサンブル。
トラックごとに豪華ゲストをフューチャーしたアルバムが完成!
秋の夜長に是非お試しください。
■抽選で3名様にアルバムプレゼント!
ご希望の方はこちらまでご連絡下さい。
mail-magazine@stepjapan.jp
↑募集は締め切りました!!
**************************************************************************
今月のオススメは…。
「シベリアンニュースペーパー」
ヴァイオリン、ピアノ、ギター他民族楽器などを組み込んだ彼らの楽曲は、単にケルティッシュというジャンル概念を越えて、
聴き手に迫ってくる!
これをライブで聴くと…。ヤバイ。
10月にはイギリス・マンチェスターで行われた「In The City 2006」に参戦。
そう、RadioHead、Bjork、ColdPlay等も出演したあのイベントです。
今後、ますます要注目確定!
詳しくは→コチラ